
2018年は大変な年でした。
特に11月12月は本当に…
2019年は明るい年にしたいものです。
写真は本日の奥会津、只見線の有名な撮影ポイント。
今年は近年稀に見る雪の少なさだそうで(汗)
本気で鉄道写真撮りたい人には残念ですねぇ…。

めっちゃ整備されてます(笑)
電車の時刻まで案内されてます。
町おこしというか…
地元の方が観光客の方でもアクセス出来るようにと頑張っていらっしゃいますね。
台湾のお客様が多いそうです。

今年はとくに秋あがりや冷やおろしが美味しい気がします。
大好きな蔵元の一つ、くどき上手さんはもちろん、通は知ってる村祐さんも美味しかった(^^)
久々伺った石神井公園の「粋酔」さんにて。

粋酔さん、日本酒の種類が豊富なだけじゃなくて料理も絶品。
こちらは長野の「シャインマスカットの白和え」。
秋ですなー。うまうま。

こちらは愛知の「銀杏揚げ」。
秋の日本酒のつまみには欠かせない。
うまうま。
他にも魅力的なお酒やメニューもたくさんでしたが本日はこの辺で。
公私ともに忙しい日々は続きますが、何とか元気にやってます。


もう先週の話ですが。
友人の料理研究家さん?が開いた「夏の終わりのスパイスとロゼ」の会に出向きました。
今回も美味しゅうございました♪
てな事でこの夏はギックリ腰やら暑さにやられやらしとりましたが(汗)、何とか元気です。

とにかく激動の数ヶ月でした。
そして2018年6月には人生の一つの節目が。
嬉しい事ではありませんが、これから前に進むためには必要な節目。
人生はなかなか思うようにはいきません。
それでも日々小さな事にも喜びを見つけて、前向きに過ごしていきたいものです。
気づけばもう7月。
不忍池の蓮が綺麗に咲いていました。

先週の土曜日にこの「ルドン展」見てきました。
オススメです、是非。
気持ちの良いお天気で、新緑も綺麗で、展覧会もとても良かったし…
良いリフレッシュになりました。
最高な土曜日、と言っておきましょうか(^^)